12月に入ってようやく冬らしくなってきた。と言っても僕は半袖Tシャツ姿のままなんだけど。夏と違うのはパンツが長くなったのと靴下履いてサンダルになったくらい。同じTシャツでも夏には暑くて着られないものもあり、やっと出番が来た感じだ。だけど犬の散歩のときなど早朝はさすがにそれだと寒い。ニット帽かぶって耳がすっぽり隠れるヘッドフォンをしてフードのついたアウターを着る。アウターは丈夫で消耗品ではないからもう何年も着てるし一応何着か持っている。そうお気に入りをゲットしたらそれでずっと楽しめるのだ。洋服の流行りを楽しむのはうんと若い時だけでいい。
まるで運転免許を取って初めての公道デビューかのような緊張感をもって走り出した。すーっと滑るように動き出す。一時、毎日のように通いなれた道だったけれど夕方の景色は新鮮そのもの。黄金色の夢の中にいるようだった。助手席に乗ったちびに「お父さん、子供のようにはしゃいでたよ!」って言われたがまさにそんな気分。4月にお願いして11月に納車。なんとか誕生日までに間に合った。現金でぽんっと買えたわけじゃないのでこれからの支払いは大変。決して楽観的に喜べるような状況じゃないが、これからたくさんいいことが待っている。家族の新しい相棒に願いを込めて。
関連する過去記事はこちら
僕自身、ネットでお買い物をよくする。ネットで買ったほうが安いとか届けてもらえるから楽だとかいろいろ理由があるが、クレジットカードを使ってマイルを貯めるのが日常的になっていてちょっとした買い物もそれにする。そして街中でも電子マネーが普及し、ペイペイやd払いや楽天ペイみたいなスマホを使ったQR決済も当たり前になってきた。
で、奄美市の電子マネーの登場だ。紙のほーらしゃ券と同様15000円で25000円分のお買い物ができる。これ使わないのはもったいない。通販じゃなくて、お店で買ったほうが得するのだ。普段ネットで買い物をしてしまう僕だって島の中で買い物したほうがいいのは分かっている。だから自分の店でも通販に勝てるのは何だろうといつも考えるが、行き着くのはもうお店が無くなっても誰も困らないかもって反対に自信を無くしてしまう。
【ネットよりリアルな店舗がいいって思ってもらえるには】
今回は期間限定の商品券だけど、ずっと続けられるサービスってないかと考える。島内のお店がみんな連携して助け合うのが理想だ。値下げ競争じゃなくどこで買っても通販よりちょっとお得。プライスだけじゃないサービスももちろん大切だ。
また商品券も奄美市だけじゃなく他の町村でも相互に使えるようになったらもっといいと思う。そして島内で使えるお得な電子マネーやポイントがあれば店側も手数料を払うのを厭わないと思うのだが。
これ、ちゃんとプリントアウトしといたほうがいいなと取引先からメールで届いた資料を印刷してファイルしようとしたら、すでに同じものがファイリングされていた。「えー!覚えてないのか」と口に出すほどショックを受けた。僕のほかにそんな気の利いたことができる人は我が家にはいないので確かに自分がやったことだ。認知症?早すぎるだろ。
でもこれに近いこといろいろやってる。風呂で2回頭洗ってしまったり、人の名前がなかなか出てこなかったり、何しようとしてたんだっけって部屋を移動してから考えたり。母親のボケを心配するより自分を心配したほうがいいかもしれない。
思い出すといえば、僕らは今年で還暦、同窓会がある。会えば懐かしい人がたくさんいるはずだけれど、僕は今正直余裕がない。お金?いや、いろいろとだ。何かと「それどころじゃない!」ということが連続して今は無理ってことだ。あきらめた。
そんななか昨日こんなことが起きた。本当は予定になかった午前中の病院の付き添いで、偶然懐かしい友達に会った。高3のクラスメイトだ。受付で呼ばれた名前で気が付いた。腰かけていたベンチに近づき声をかけた。一瞬驚いた顔をみせたが、すぐに高校のときと同じ呼び方で僕の名を呼んだ。空港ですれ違ったくらいのことが17年前で、ゆっくり話すのは22年ぶりだと思う。島に帰って店をやりたいと相談したとき以来だ。病院の待合室なのに二人で静かに盛り上がった。高3でたまたま同じクラスだったから友達になったんだけれど、ただのクラスメートじゃなかった。卒業後も節目節目でお互いの話をしてその都度友情を感じる仲だった。でもすっかり忘れていた笑 もう高校や中学の友達、同級生ってひとくくりで遠くに追いやっていたかもしれない。思い出を大事にしすぎた分、お互い変わってしまったことにがっかりするのがきっと嫌だったんだと思う。行かないくせによく言うよと思われるだろうけれど、同窓会は本当は大切な友達との再会が待っているありがたい場だ。心を開いて話せたらいいよね。
そうそう忘れてたくらいがちょうどいいはず。
前回ここでblog更新したのが9/22。 中学校野球部の県大会出場をかけた地区大会の応援のためお休みしますという内容だった。結果は見事優勝を果たし、今日鹿児島の鴨池球場で大会初戦を迎えた。最後まで応援に行くかどうか迷ったが三連休お店を休まず稼がなきゃとあきらめた。代わりにちびのおばあちゃんに行ってもらうことにした。鹿児島に妹が住んでいるので会わせてあげたいという親孝行の気持ちも含めて。大変なのは妹家族なんだが。あー、でも試合は観たいんだけどなぁとじりじりしてたら他校の父兄からいい方法がありますよってスマホで中継できるアプリを紹介してもらった。早速保護者会長夫妻が取り入れてくれて、先ほど店にいながら観戦できた。画面は小さいので打球の行方は分からなかったが画質も音質もよくドキドキしながらLIVE体験できた。本当にすごいことだと思う。試合も赤木名中としては県大会初一回戦突破のめでたい勝利。この勢いのまま明日の準々決勝もその次も勝ち上がって明後日の決勝まで頑張ってほしい。お店も午前中に懐かしいお客様のご来店があり休まずによかったなと(笑)
日光ってこんな強烈だったっけ?
あー!だから同じ笠利町でも節田(東)と赤木名(西)では温度差がでるのだな。
先日、中学生の野球練習試合で集まった父兄から「そんな恰好で寒くないんですか?」って言われて僕一人半袖なのに気が付いた。声をかけた保護者会長さんはパーカーを頭からかぶっていたし、みんな長袖のアンダーを重ね着したりしてた。洋服やなのに体感温度にぶすぎ、仕事に支障をきたすと笑ったが本当にそのぐらい違うんだよな。
蒸し暑くて今にも降りそうな気配。雷も鳴ってるし家に戻り洗濯物を取り込んで窓を閉める。ちょうど12時だったので少し暑いけど我慢して昼食をとる。自家製のパンに庭のバジルを4、5枚乗せて上からオリーブオイルを垂らして焼くだけの簡単なやつだけど旨い。エアコンの効いてる店は静かで本もゆっくり読めるしPCを使ったお勉強?も捗る。お客さんはいらっしゃるのかって?たまにですね(笑)
明日の土曜日と日曜日は中学生野球の県大会地区予選がある。三つ勝てば優勝で県大会へ進む。ちゃんと優勝して県大会へ進むのだ。
応援するしかない。もうずっと小学生の頃から応援してる子供たちなので、みんなで喜ぶ姿をまた見たいのだ。なので明日から土、日、月 23日から25日まで三日間お休みします!来店を予定していたお客様には大変申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
あ、雨が降りませんように。
夏休みがもうすぐ始まる。
大人になっても夏はやっぱり楽しい。
ギラギラ光る太陽とセミの鳴き声に噴き出す汗。
プロ野球もメジャーも高校野球も盛り上がる。
すっかり応援するだけの側になってしまったが、たくさんのエネルギーを受け取っている気がする。
早起きして犬の散歩を済ませたら朝食を食べて軽く体操。シャワーを浴びて着替えて店の掃除してOPENが日課。
午前中はエアコンをなるべく使わずに我慢するが、お客様がいらしたタイミングでスイッチオンするのでそこからは図書館にいるみたいで快適。
ゆっくり本を読んだりできるのだけど、朝から行列ができて、今日の分はもう完売しましたので早じまいします!なんて商売にも少しだけ憧れる。
※7月も平日5の倍数がお休みですが、急遽どこかで休みを取ることもあるかもしれません。
5(水) 10(月) 20(木) 25(火)
OPEN11時から18時 時間外のご来店も先にお電話いただければ対応できます。
今朝店の横で見つけたクワガタ。左前脚と右後ろ脚がなくなっている。
毎年1、2匹は出会えるのだけど、触れただけで十分。すぐに木の幹に戻してあげた。
めいっぱい夏を楽しめ!天寿を全うしろよー!
これは豆と麦のこうた君の教え。
いよいよ今月(5月)も今日まで。新しい年度が始まってもう二か月も過ぎた。
梅雨入りしたり、大きな台風が近づいてきたりで大変ですが、夏に向かって体力づくりしながら元気に過ごしていきましょう。
6月も5の倍数が定休日です。
土日祝日と重なる場合は営業となりますので
5(月)15(木) 20(火) 30(金)が定休日です。
月に一回、定休日のお知らせだけ更新みたいになってますが、2006年からの blog はプライベートな日記として公開したりしなかったりしつつもたまに書いていますのでよかったらどうぞ。
遅くなりましたが5月のお休みのお知らせです。
5月も5の倍数が定休日となります。
基本、土日、祝日は営業となりますので
10(水) 15(月) 25(木) 30(火)となります。
よろしくお願いいたします。
5の倍数が定休日になります。
土日、祝日に重なる場合は営業致しますので、
4月は5(水)、6(木)、10(月)、20(木)、25(火)になります。
6日は中学校入学式のためお休みいたします。
、